現実の商品があちこちに出てきて、変に記憶に残ってしまいますねぇ
個人的に気になった&メジャー過ぎないであろう小道具を紹介します。
※ネタバレ入り注意
サンキャッチャー
主人公がヒロインの自宅にお邪魔するのですが、窓際でキラキラするサンキャッチャーが目に付いた。
サンキャッチャーってスワロフスキーとかで作られていて日光が当たると虹色に乱反射してくれる物です。文字通り「太陽を掴む」感じ。
今は100均でもアクリルやガラス製の物が売られているみたい。
メーカーズマーク
須賀さんが感傷して飲んでいるウイスキー🥃が赤いドロドロがトレードマークのメーカーズマーク。
どうやらこの酒は小栗旬さんがテレビCMに出演していたらしい。もし知っている人ならニヤケポイントだったのだろう。
![バーボンウイスキー メーカーズマーク [ ウイスキー アメリカ合衆国 700ml ] バーボンウイスキー メーカーズマーク [ ウイスキー アメリカ合衆国 700ml ]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41IfFL-tKIL._SL160_.jpg)
バーボンウイスキー メーカーズマーク [ ウイスキー アメリカ合衆国 700ml ]
- 出版社/メーカー: サントリー
- 発売日: 2017/02/21
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
KENT
須賀さんの机から出てくるタバコの銘柄。
「んー、ケントかぁ」
AirPods
主人公が原稿を書いている時に付けてましたね。ご存知Appleの耳うどん。僕も愛用してます。

Apple AirPods with Charging Case (最新モデル)
- 出版社/メーカー: Apple(アップル)
- 発売日: 2019/03/27
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
ムー
オカルト雑誌のムーはすごいね。まだあったんだね。今月号では逆に「天候の超能力者」として本作取り上げているらしい。ちょっと本屋行こう。
「天気の子」特集した超常現象専門誌・ムー発売、“気象を操作する超能力者”に迫る - 映画ナタリー
マカロフ
帆高が偶然にも拾ってしまうロシア拳銃。日本国内で犯罪に使われる頻度が高いらしい。
自動装填式で引き金を引けば撃てちゃう拳銃なので、帆高でも撃てたわけですよ。
キャッチャー・イン・ザ・ライ
この小説の主人公は学校を退学させられて、両親のほとぼりが冷めるまでちょっと家出する。
帆高はバイトを探していたくらいなので、結構長いこと家出するつもりだったみたい。
境遇は近いが、小説の主人公は時代の若者に支持されるような尖ったキャラなのに対して、帆高は優等生なキャラに感じた。小説の反撥表現に少しでも影響を受けているからこそ、彼の中で葛藤が有ったんだと思う。

キャッチャー・イン・ザ・ライ (ペーパーバック・エディション)
- 作者: J.D.サリンジャー,J.D. Salinger,村上春樹
- 出版社/メーカー: 白水社
- 発売日: 2006/04/01
- メディア: 新書
- 購入: 11人 クリック: 73回
- この商品を含むブログ (189件) を見る
何か気になった物ありましたか?
さすが監督の設定細かいですね。