料理するのだけど、未だに三角コーナーが無い。多分あると色々と捗る気がする。
100円均一に多孔底の三角コーナーを見つけた。ネット袋を入れるとしたら、ただの受け方があるもので良いはず。せっかく詰まりを直したので3Dプリンターで作ろうと思った。
Fusion360というCADでデザインする。
↑完成。ダサい見た目だ。
↑Qidi X-smart のソフトに配置する。一枚に収められた。
シビアな配置のとき上から見て配置する。箱の左下角の原点を右クリックしながらドラックすると回せると気づいた。
プリントする。3時間後
↑できた。
↑組み立てて、ネットを被せた。
ネットが引っかかるように側面2カ所に切り欠きをつけたが、無くても良かったかも?
あと、思ったより小さいので今度大きくプリントし直そうと思う。今回のは入れたコーヒーとかお茶っ葉を捨てるのに丁度良いサイズだ。
モデリングについて。プリント時短のために高さを低くして並べられるように部品を分解した。接合部の半円は軸穴の径を同じくしても嵌まった。キツイけど、接着するよりは良いだろう。
たまには、いくら安い物でも、すぐ買わずに自分で作ろうと思う。